虎党のそげちゃんブログ / Archives
2019.7.31
7・30 甲子園
セクシータ~イム!
この日は、取ったら取られ、取られたら取り返すの逆転に次ぐ逆転の熱戦!
時計は22時を回り、鳴り物応援も止んだ、1点ビハインドで迎えた9回裏の攻撃、最後の最後にドラマが待ってました!
ソラーテ選手の逆転サヨナラ2ランホームランが飛び出し、接戦にケリをつけてくれました~!
これが正真正銘のシーソーゲーム!
昨日はソラーテ劇場で、六甲おろしの大合唱した~(笑)
2019.7.28
ぶち壊し
今日は勝つはずだったのに…。
よーいドンで7失点
またしても1試合に2本のグランドスラム
しかも伝統の一戦で
屈辱的大敗です。
これで再び自力優勝の可能性が消滅…。
唯一の救いは、勝ちパターン投手を休めたことですね…。
2019.7.27
明日も…
昨日はソラーテ選手が最高の虎デビューをしてくれました!
昇格即、2番・遊撃でスタメン出場すると、来日初安打が決勝2ランホームランです!
そして今日も高山選手の超ファインプレーでサヨナラ負けの大ピンチをしのぐと、11回に大山選手のV打で2連勝です!
ここまで今期の伝統の一戦は、どちらかがそのカードを全部取るという現象が起きてます。
ということは明日も…(笑)
2019.7.24
7・23 甲子園
スタンド全体が黄色に染まるウル虎の夏2019の初戦
この日はスタメンに鳥さんの名前が…
実に100日ぶりのスタメン出場です♪
打ってはマルチ安打、守ってはファインプレーと鳥谷デーだったんですが…
1点リードで迎えた9回、抑えのドリス登場!
先頭を四球で歩かせ、嫌な予感…
勝利まであと1人からあと1球コール…
ゲームセット!のはずが…
予感的中です(怒)
またしてもセーブ失敗
毎回毎回点の取られ方が同じ。何度この光景を目にしてきたか…
そら怒りのジェット風船も舞うわ(笑)
結局、延長に入っても勝ちきれずドロー
4時間33分…
見てるほうも疲れました…。
2019.7.22
ウル虎の夏2019
明日7/23(火)~25(木)と7/30(火)~8/1(木)の6日間は、甲子園球場がタイガース色に染まる恒例のイベント“ウル虎の夏”が開催されます♪
開催期間中は、入場者全員に「ウル虎ユニフォーム」がプレゼントされます!
明日も早速メルカリに出品しようかなあ(笑)
明日からのDeNA3連戦、ドメさんも復帰しますし、連勝の勢いそのままガルシア、青柳、秋山の3人で、一戦必勝でお願いします!
2019.7.20
ヘリテージ エディション
ロータス エリーゼの限定車「ヘリテージ エディション」の受注が開始されました♪
このヘリテージ エディションは、エリーゼ スポーツ 220 Ⅱをベースに、日本特別限定で生産されるモデルです。
【ロータス・エリーゼ ヘリテージ エディション 特別装備一覧】
・オールドイングリッシュホワイト
・ヘリテージ エディション専用ストライプペイント(ヘリテージレッド/ヘリテージグリーン/ヘリテージブルー)
・ヘリテージ エディション専用レザーパック(ベノムレッド/アロエグリーン/ノットブルー)
・ヘリテージ エディション専用インテリアカラーパック(オールドイングリッシュホワイト)
・ヘリテージ エディション限定プレート
・ブラック軽量鋳造アルミホイール 12スポーク(フロント:16インチ、リヤ:17インチ)
・フロアマット
・クラリオン製オーディオ、2スピーカー
・デタッチャブルハードトップ(ペイント込み、ディーラーオプション)
2019.7.14
虎祭り
いや~もう鳥肌もんです!
またまた感動しました!
もう書かずしていられません(笑)
ここで書かずしてどこで書く(笑)
昨日のオールスター 皆さん見られました?
昨日は虎戦士たちが大暴れ!
先ずは近本が先頭打者ホームラン、続く2回の攻撃では原口と梅ちゃんの2者連続アーチ、原口選手は前夜からの2打席連発!
そして近本選手はこの日5安打目が球宴史上2人目となるサイクル安打達成となりました!
投げては青柳が2回無失点、ジョンソンが1回無失点、最後は球児が全球真っ直ぐ勝負で3人斬り締め!
本拠地甲子園で、虎戦士達が投打ともに大活躍の球宴となりました♪
2019.7.13
代打原口
大腸がんからの復活!
プラスワン投票で最後の一人としてオールスター選出。
9回裏ツーアウト、代打で原口登場。
完璧に捉えた打球が左中間スタンドへ!
素晴らしい!
感動しました!
やっぱり何かもってますよね!
今日も地元甲子園で大暴れしてください!
2019.7.12
海の日フェア
明日より3日間、「海の日フェア」を開催いたします!
実施期間:7月13日(土)~ 7月15日(月・祝)
期間中は、全車2万円引きでご提供いたします!
是非この機会をお見逃しなくお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
皆さまのお越しを心待ちにしております。
2019.7.11
7・9 甲子園
今季5カード目の伝統の一戦♪
天気予報では、この日は一日中雨だったんですが、観戦中はかるくパラパラとはきましたが、気にならない程度で濡れずに応援できました。
この日は、糸井選手が6月度の月間MVPを受賞されたんで試合前にセレモニーがあって気分良く試合に挑んだはずなんですが…。
結果は、ガルシアの好投も報われず今季9度目の完封負け。
再び5割を切って借金生活に突入です(泣)
で、昨日も敗れ、本拠地で屈辱的な3連敗、巨人にはこれで今季3度目の同一カード3連敗。
もう、ありえないです…(泣)
2019.7.8
同一カード3連勝
いや~ 気持ち良いですね~!
昨日は素晴らしい投手戦。両先発とも一歩も引かない投げ合いでとても見応えのある試合でしたね。
これで鯉に3連勝!再び貯金も出来ました!
そして、今日からホーム甲子園での伝統の一戦です。
初戦は西と菅野の投げ合いです。今日も投手戦になるんでしょうか???
で、明日は現地で観戦日♪
でも天気が生憎の雨予報…(泣)
2019.7.7
新助っ人 ソラーテ
我らが阪神タイガースが新助っ人獲得です!
メジャー通算75発の実績を持つヤンハービス・ソラーテ内野手と選手契約を締結したと発表がありました。
メジャーでの実績を見ると期待してしまうんですが、この時期に補強できる助っ人としては・・・な気がします(笑)
ですが、スイッチヒッターで巧打者タイプなんで、外スラにクルクル空振りするような心配もないでしょう(笑)
守備も内外野両方守れるそうですし、短い期間で日本野球にアジャストする要素はあるんじゃないでしょうか…。
現状では、ドリスとジョンソンは外せないんで、マルテとガルシアとの兼合いになってくるですかねえ…。
何とかソラーテに頑張ってもらってオールスターゲーム以降も楽しませて欲しいですね。
2019.7.6
鯛担麺
たしか関テレでやってる、ちゃちゃ入れマンデーのあの人だかりは何だ!?でだったと思います。
これを見てから行ってみたいなあと思って、なかなか行けずだったんですが、先日行ってきました、鯛担麺専門店の「抱きしめ鯛」。
大阪メトロ肥後橋駅で下りて5分ほどのところ、着いたのは14時を過ぎた頃だったんですが、まだ行列ができていて、席に着くまで30分程待ちました。
鯛担麺と鯛めしのランチセットを注文して待つこと10分程で登場!
さすがフレンチシェフが作る新感覚のラーメン、見た目もオシャレ~!
鯛の旨味と坦々スープのゴマのまろやかさがちょうどいい感じです。
鯛担麺を食べ終わると次に鯛めしへ
先ずは鯛の味が染み込んだごはんをそのままで…
次に鯛担麺のスープをかけてリゾット風ご飯で…
で最後に鯛だしをかけて鯛茶漬けとして
ごちそうさまでした!
ラーメン好き、鯛好きな方にはお勧めなお店ですよ!
2019.7.5
封印
皆さんは軽自動車のナンバープレートには封印がないことをご存知でしたか?
もしかすると封印自体を知らない人も居るかもしれません…。
普通車や小型車には、リアのナンバープレートを見ると、左側のボルトの上にアルミのキャップのようなものが被せてあるんですが、これが封印というもので、ナンバープレートを発行する運輸支局に登録されたことを意味し、勝手にナンバープレートを外したり取り換えたりすることを防ぐ役割も担ってます。
一方で軽自動車を見てみると封印が付いてません。その理由は、普通/小型車と軽自動車で法律的に取り扱いが異なるからです。普通/小型車は車両情報と所有者情報を運輸支局へ「登録」するのに対し、軽自動車のナンバー発行は軽自動車検査協会へ「届出」をするだけで、封印の有無だけでなく、手続きの工程も軽自動車の方が簡略化されているそうです。
ひとつ勉強になりましたね(笑)
2019.7.4
駐車違反
駐車違反ステッカーで警察に出頭すると損をするという記事が載ってました。
どういうことかと言いますと、以前までは駐禁されると警察署に出頭して違反キップを切られて反則金を納めることになってました。それが2006年6月の道路交通法改正から違反者を出頭させて違反キップを切るんじゃなく、駐車違反をした車の所有者に対して「放置違反金」を払わせる方式に変更されたそうです。
放置違反金と違反キップの反則金は同額らしく、警察署へ出頭すれば違反キップを切られ、反則金を支払うことになるんですが、出頭しなければナンバーから判明した車両の持ち主に警察から放置違反金の納付書が届くだけで、違反キップは切られません。
なので、駐車違反ステッカーが貼られたからといって警察署に出頭すると損しちゃうそうですよ!
っていうか、そもそも駐禁せんかったらいいんですが…(笑)
2019.7.1
今晩は… 明朝は…
今日は夜練。
夜練が終わると皆で鳥貴族(笑)
でも明日は年に一度の健康診断のため、遅くまでは飲み食いができません。
朝も早いので今日は早く帰って明日に備えたいと思います(笑)